
関連事業について
プラチナ・キャリアセンター
関連事業について
50歳以上の転職支援事業
50歳からのキャリアシフトだからこそ”在りたい自分”への一歩を踏み出す
本事業は、在職中で豊富な経験・専門知識・能力を有する50歳以上の皆様に対して、中小企業などの即戦力人材として活躍できるよう、「短期集中講座」と「専門家による個別支援」の2段階でキャリアシフトの支援を行います。
短期集中講座を通して、これまでのキャリアを見直し自らの隠れた強みや能力を再発見し、強みなどを的確に言語化できるようにします。また、専門家個別支援で、講座以外で生じた疑問や不安にもプロが寄り添い、課題解決をサポートします。 さらに、50歳以上の人材を採用したい企業が参加するマッチングイベントに関する情報もご案内し、皆様のセカンドステージ実現のために、全力でご支援をさせていただきます。

シニアの新・キャリアデザイン5days
豊富な経験・専門的知見を有する55歳以上の方が、セカンドキャリアにおいて円滑に職場適応し即戦力となり、中小企業等で活躍するきっかけとなる5日間の短期集中講座です。 中小企業で働く上での心構え、その実態理解、中小企業で働くシニアの声、DXやGXなどの新たなニーズへの対応、自分の役割やコミュニケーションなどを再認識していただき、中小企業で働くためのマインドチェンジを図っていただくカリキュラムで構成しています。

東京セカンドキャリア塾
意欲のある65歳以上のシニアや、55歳から64歳までのプレシニアが、「生涯現役」を合言葉に、今後のセカンドキャリアに必要な知識を楽しく学べる場を提供しています。
また、中高年者を雇用する企業及びプレシニアを対象としたオンライン講座も開講し、シニア雇用への理解促進や、セカンドキャリアを考えるきっかけづくりを支援します。

東京シニア雇用促進・トライアル65
シニアの方が「生涯現役」でいきいきと活躍できる社会の実現を目指し、企業のシニア雇用に関する理解促進と、受入れ準備の支援、並びにシニアと企業のニーズのマッチングを支援します。
〈東京キャリア・トライアル65〉
65歳以上のシニア人材が派遣社員として働くことで、シニアは「就業先の業界で働くスキル」を、企業は「シニアを活用するノウハウ」を、それぞれ習得することができます。
シニアの方には、シニアの求職ニーズの高い事務職や営業職、IT技術職を中心に派遣先企業をご紹介します。また、受入れ企業には、派遣費用を都が全額負担することにより、シニア人材活用への第一歩をサポートします。
〈企業向けシニア雇用促進セミナー〉
シニア人材の採用を検討されている企業の採用担当の皆様を対象にセミナーを開催します。シニア雇用のメリット、シニア人材の活用方法、受け入れ準備など、シニア雇用のポイントと具体的な活用事例をご紹介します。
〈シニア活用コンサルティング支援〉
シニア活用におけるノウハウ向上を目的として、企業に対するシニア活用と職場定着に関するコンサルティング支援を実施します。
