セミナー情報

第2回 人材向けセミナー

テーマ

キャリアは会社の中だけでは完結しない

副業・兼業から生み出す新しいキャリア戦略

セミナー概要

2025830日 (土)

09:30 - 12:00

※終了時間は予定より前後する場合がございます。

09:30~

開場

10:00~

人材向けセミナー

11:30~

質疑応答

12:00~

クロージング

定員:50 名

(お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます)

お申込締切:2025年8月19日(火)23:59 まで

参加要件:下記条件を全て満たしている方
・50歳以上の方(年度末に満50歳になる方も対象)
・副業・兼業に興味があるもしくは検討している方

 ※企業等に所属していない方、独立してお仕事をしているフリーランスの方はご利用いただけません。

ご参加にあたり必ずご確認ください

  • 人材セミナーへの参加にはプラチナ・キャリアセンター会員登録が必要になります。セミナー当日、登録手続きを行いますので、本人確認書類、在職確認書類をご持参ください(詳細は参加者に事前にご案内します)。

会場:プラチナ・キャリアセンター イベントスペース

東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー20階

  • 銀座線 虎ノ門駅(3出口)より徒歩4分
  • 日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅(A2出口)より徒歩3分
  • 銀座線/南北線 溜池山王駅(9出口)より徒歩5分

セミナー内容

人生100年時代を迎え、従来の「定年で引退」というキャリアモデルは大きな転換期を迎えています。本セミナーでは、行政・福祉・心理・キャリアの多面的な視点から「自分らしい働き方」を支援している尾久陽子氏を講師に迎え、副業・兼業の可能性を提案します。

社会背景としての高齢化・人手不足・副業容認の流れを踏まえ、副業・兼業を「自己投資」や「自己価値の再発見」として活用する考え方を紹介。
また、実際に副業・兼業を実践する人々の多様な事例を通して、働きながらキャリアを広げる方法や、50歳以上で副業・兼業を始めるにあたってのポイントを提示します。

・副業・兼業を自己価値へ
・事例から学ぶ
・一歩踏み出す戦略

キャリアのもやもやを感じている方や、これからの働き方にヒントを得たい方におすすめです。

講師

おぎゅう行政書士事務所・居宅介護支援事業所パレットなんでも相談室代表
一般社団法人みんなのプライド代表理事
日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成科 専任教員(2023年度より)

尾久 陽子 Ogyu Yoko

尾久 陽子 Ogyu Yoko

2007年おぎゅう行政書士事務所設立。
2010年よりセカンドキャリアアドバイザー協会の前身となるキャリアアドバイザー35の活動を開始し、2013年一般社団法人化した。
ライフキャリア設計・創業支援・副業/兼業・コミュニティづくり・コーチングなど多分野にわたる専門性を活かした支援を行っている。
講師としては、公的機関・教育機関・企業等において豊富な登壇実績を持ち、特に中高年層・プレシニア層に向けた講座では、実践的かつ共感を引き出す進行に高い評価を得ている。

(執筆)
「好きを仕事に!」(ビーケイシー)
「定年直前から死んだ後まで。お金の手続きがすべてわかる本」(主婦と生活社)
「相続実務に役立つ戸籍の読み方・調べ方」(ビジネス教育出版社)共著
「看取りケアパートナー講座」「セカンドキャリアアドバイザー講座」(ユーキャン)
など

(講演)
「自分の親が75歳を超えたら知っておきたいライフプランニング」
(ビジネス教育出版社)
「好きを仕事に!未来を描く創業セミナー」
「新しいステージのプランニング!」
「これからの多様な生き方・働き方~時代に合わせた柔軟なキャリアをつくる~」
など

(資格)
行政書士、公認心理師、社会福祉士、ファイナンシャルプランナー、国家資格キャリアコンサルタント、キャリアコンサルティング技能士2級など

上記のバナーより「プラチナ・キャリアセンター予約サイト」にお入りください。

セミナーお申込に関する注意事項

お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
お申込締切は8月19日(火)23:59までとなります。
抽選の結果については、8月21日(木)までにご登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
また、開催日前及び当日に、ご登録のメールアドレスにリマインドメールを複数回お送りさせていただきます。
事務局からのメールを受信できるよう「@pcc-tokyo.org」らのメールを受信できるように設定をお願いいたします。

最新イベント・
セミナー情報はこちら