セミナー情報

第2回 企業向けセミナー

テーマ

“越境的キャリア構築”が促す

「50歳以上の人材」の活性化

セミナー概要

202593日 (水)

15:30 - 17:30 受付時間:15:00~

※終了時間は予定より前後する場合がございます。

15:00 〜

開場

15:30 〜

開催のご挨拶 ※プラチナ・キャリアセンター事務局

15:35 〜

企業向けセミナー

16:15 〜

参加者同士の情報交換(セミナー講師が進行役)

16:45 〜

情報交換の内容を参加者全員で共有(セミナー講師が進行役)

17:00 〜

講師への質問・施設⾒学・ネットワーキング等

17:30

クロージング

定員:50 名(1社2名まで)

(お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます)

お申込締切:2025年9月1日(月)

参加要件:下記条件を満たしている方

  • 副業・兼業を解禁もしくは解禁を検討している企業
  • 50歳以上社員の副業を活性化させたい企業
  • 都内に本社または主たる事業所がある企業等

※企業向けセミナーの参加には企業会員登録が必要となります。
未登録の方は、本ページ下部の「初めての方はこちら」をクリックしてセミナーをお申込みください(お申込みと併せて会員登録を行います)(リンクをクリックするとジャンプします)。

会場:プラチナ・キャリアセンター イベントスペース

東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー20階

  • 銀座線 虎ノ門駅(3出口)より徒歩4分
  • 日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅(A2出口)より徒歩3分
  • 銀座線 溜池山王駅(9出口)より徒歩5分

セミナー内容

このような悩みをお持ちではありませんか?
・副業を解禁したものの、社内で実際に副業している方が少ない
・シニア社員のキャリア支援策を充実させたい
・他企業の取り組み事例や情報交換をおこないたい。

以下の内容についてご説明いたします。
本セミナーでは集まった企業様同士で分科会による情報交換の時間もあります。

1.50歳以上の人材のキャリアビジョンの現状と課題
(将来的な居場所不安の沈殿)

  2.越境体験がもたらす未来展望の拡張効果
(自己効力感の向上、汎用能力の発揮、セカンドキャリアの充実)

 3.越境体験がもたらす社会的効果
(中小・地方・地域社会への人材供給、定年後の社会的孤立の予防)

4. “副業”がもたらす効果。事例紹介
(スムーズなキャリアチェンジ、本業への還元)

5.情報交換(分科会):「我が社の50歳以上の人材活性化取組」施策と課題認識 
・キャリア研修、キャリア面談
・越境的キャリア構築支援(社内公募、社外公募、出向、副業など)
・学び直し支援(自己研鑽支援、会社主導のリスキリングなど)

6.当センターでの「交流会イベント」のご紹介

【対象者】
企業のシニア人材支援担当者

講師

一般社団法人定年後研究所 所長

池口 武志

池口 武志

1986年日本生命保険に入社 営業企画・人事・保険管理・販売現場などで長く管理職を務め、多様な人材育成に係った根っからの企業人。2021年定年後研究所所長に就任後は、シニア就労促進に関する企業人事施策や、シニア就労者の意識調査に従事。還暦で桜美林大学大学院老年学修士課程を修了。「厚生労働省生涯現役社会の実現に向けた検討会委員」や「早稲田大学キャリア・リカレント・カレッジアドバイザー」を通じて、企業と社員の思いの共有に情熱を燃やす。

セミナーお申込に関する注意事項

お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
抽選結果については、ご登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
開催日前及び当日にご登録のメールアドレスにリマインドメールを複数回お送りさせて頂きます。
事務局からのメールを受信できるよう「@pcc-tokyo.org」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
副業・兼業人材による業務委託を活用し、貴社の成長と人材不足の課題解決にお役立てください。
皆様のご参加をお待ちしております!

最新イベント・
セミナー情報はこちら